藤井聡太四段 連勝記録26に。連勝記録1位タイまであと2勝。
2017/10/05

将棋 藤井四段 連勝記録「26」に
史上最年少で将棋のプロ棋士となり、その後、公式戦で一度も負けていない中学3年生の藤井聡太四段が、15日、大阪で行われた対局でも勝利をおさめ、連勝記録を「26」に伸ばしました。これで、歴代最多の連勝記録まであと2勝となりました将棋の藤井聡太四段は、去年10月に史上最年少の14歳2か月でプロ棋士となったあと公式戦では、一度も負けることなく勝ち続け、今月10日の対局で連勝記録を歴代2位となる「25」に伸ばしました。
引用 NHK NEWS WEB 将棋 藤井四段 連勝記録「26」に http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170615/k10011019431000.html
中学生棋士 藤井聡太四段が元サラリーマン棋士 瀬川晶司五段(47)を108手で破り26連勝を達成しました。
瀬川五段は奨励会を年齢制限で退会後、サラリーマン時代にアマ代表として参加した棋戦でプロ相手に7割以上の戦績を上げ、
特例としてプロ編入試験後に合格した棋士です。NHK杯出場経験もあり、強い棋士ですが( ^ω^)・・・
神谷八段が持つ最多連勝記録まで残り2勝です。
<参考記事>
27連勝がかかった次戦は朝日杯将棋オープンでアマチュアの藤岡隼太(19歳)と対局します。
アマチュアとはいえ、東大一年生の学生名人です。
勝利して連勝記録を伸ばせるでしょうか。
ちょっと残念だったのが、瀬川五段の「僕は負けましたが、ぜひ連勝記録を伸ばしてほしい」というコメント。
藤井四段の連勝記録で世間は将棋ブーム。
空気を読んだ大人のコメントですが、心中かなり悔しいはずです。
1996年当時 羽生善治三冠が七大タイトルを獲得したとき森下卓九段は
「棋士全員にとって屈辱です。」と一人気概を口にしていました。
こういう棋士が一人いても盛り上がると思いますけどね・・・
[ad#co-4]
さて、改めて
<連勝記録>
1戦目 加藤九段
2戦目 豊川七段
3戦目 浦野八段
4戦目 浦野八段
5戦目 北浜八段
6戦目 竹内四段
7戦目 有森七段
8戦目 大橋四段
9戦目 所司七段
10戦目 大橋四段
11戦目 小林七段
12戦目 星野四段
13戦目 千田六段
14戦目 平藤七段
15戦目 金井六段
16戦目 横山大樹アマチュア
17戦目 西川六段
18戦目 竹内四段
19戦目 近藤誠也五段
20戦目 澤田六段
21戦目 都成四段
22戦目 阪口五段
23戦目 宮本五段
24戦目 梶浦四段
25戦目 都成四段
6月16日現在↓
26戦目 瀬川五段 勝利
ちなみにもし27連勝すると28戦目の相手は
20戦目に勝利した澤田六段。
出典:第67期王将戦<スポーツニッポン新聞社・毎日新聞社>
https://www.shogi.or.jp/match/oushou/67/itizi.html
一度勝利したとはいえ若手の強豪棋士ですので、藤井四段のことを再度研究してくるでしょう。
2回目はないよ!と。
どこまで連勝記録を伸ばせるでしょうか・・・
<関連記事>
【NHK杯1回戦第7局】千田翔太 六段 対 藤井 聡太 四段