第68回NHK杯出場女流棋士決定戦 伊藤沙恵女流二段 対上田初美女流三段 伊藤沙恵女流二段対加藤桃子女王

Contents
第68回NHK杯出場女流棋士決定戦 伊藤沙恵女流二段 対上田初美女流三段 伊藤沙恵女流二段対加藤桃子女王
第68回NHK杯出場女流棋士決定戦です。
伊藤女流二段と上田女流三段の勝者がシードの加藤女王と対局する仕組みです。
ということで最初は伊藤女流二段対上田女流三段の対局。
解説は先日の順位戦でA級に昇級を決めた阿久津八段です。
いつ見ても爽やか( *´艸`)
[ad#co-4]
伊藤沙恵女流二段 対上田初美女流三段
先手 伊藤女流二段、後手 上田女流三段で対局開始。
序盤は相振り飛車で先手 右矢倉、後手 美濃囲いで進行。
先手はと金作りから、自陣矢倉の金、銀を活用して、後手の飛車を攻める手でペースをつかむと、
後手陣に飛車を打ち込み優位を拡大。
後手も攻めますが一方的な展開になり、先手が詰めろをかけて後手投了。
113手で先手伊藤女流二段の勝ち。
ペースを握ってからは着実に優位を拡大していきました( *´艸`)
伊藤沙恵女流二段対加藤桃子女王
先手 加藤女王、後手伊藤女流二段で対局開始。
序盤は相矢倉の将棋に。
序盤から先手加藤女王が角、銀を活用しうまくペースを握ります。
中終盤は後手伊藤女流二段も角打ちから厳しい攻めを見せますが、阿久津八段も絶賛の加藤女王の7四角打ちから一気に詰みに。
解説、対局者も気づかれていなかったようですが、飛車⇔金交換からの詰めろの一手でした。
鋭い。
ということで71手で先手加藤女王の勝ち。
もう第68回NHK杯のトーナメント表がアップされていますが、
加藤桃子女王が及川拓馬六段と対局します。
次回4月1日(日)の放送は三枚堂達也 六段 対 黒沢怜生五段の対局。
黒沢五段といえば、NHK杯で棋譜読み上げ係をされておりました。
楽しみですね( *´艸`)