第67回NHK杯2回戦第6局 佐藤天彦名人 対 阿久津主税八段

Contents
第67回NHK杯2回戦第6局 佐藤天彦名人 対 阿久津主税八段
NHK杯です。
司会:藤田綾女流二段
解説:野月浩貴八段
強豪若手棋士同士の対局です。
互いに居飛車党(阿久津八段は振り飛車も指す)のイメージですが・・・
佐藤天彦Amahiko Satoh 名人
棋士番号 | 263 |
---|---|
生年月日 | 1988年1月16日(29歳) |
出身地 | 福岡県福岡市 |
師匠 | 中田 功七段 |
竜王戦 | 1組(1組:4期) |
順位戦 | 第75期名人(A級以上:3期) |
引用:日本将棋連盟HPより https://www.shogi.or.jp/player/pro/263.html
阿久津主税Chikara Akutsu 八段
棋士番号 | 233 |
---|---|
生年月日 | 1982年6月24日(35歳) |
出身地 | 兵庫県西宮市 |
師匠 | 滝 誠一郎八段 |
竜王戦 | 1組(1組:4期) |
順位戦 | B級1組(A級:1期) |
引用:日本将棋連盟HPより https://www.shogi.or.jp/player/pro/233.html
両棋士インタビュー&解説戦型予想
阿久津八段
「佐藤名人は将棋以外にもこだわりがある、おしゃれな好青年なイメージ。攻守のバランスが取れている。良い将棋を指したい」
佐藤名人
「阿久津八段は序中版に優れている鋭い棋風。早指しなので決断力が求められる。そのときどきで挑戦の気持ちを忘れずに指したい」
解説 野月八段
「阿久津八段は大局観に優れている。佐藤名人は攻守バランスが取れているが、特に受けが強い。阿久津八段が先手なので主導権を握る。相居飛車で相掛かり、横歩取り、角交換の将棋になるのではないか」
[ad#co-4]
対局開始
棋譜はNHK公式HPにアップされていますので割愛
<棋譜↓>
解説を裏切るかの如く、佐藤名人 振り飛車 対 阿久津八段 居飛車 で開始。
佐藤名人は角交換四間飛車に。
佐藤名人 高美濃囲い、角交換四間飛車から向かい飛車に
阿久津八段 銀冠、居飛車 で進行します。
38手目~47手目阿久津八段の駒交換の手順が絶妙でした。
一気に阿久津八段が優勢になったような感じ( *´艸`)
56手目角取り放置の場面も、プロの判断やなーと・・・
前回の対局でも、同様の場面がありましたが、解説の通り大局観、形勢判断がバイヤーですね。
87手目、飛車、角両取りの場面も、飛車取りがぬるいんだなーと・・・
判断が正しかったのか、ここから阿久津八段の攻め手も止まりません。
終盤、佐藤名人も反撃しますが、一手届かず。
阿久津八段が冷静に打ち取りました。
119手 阿久津八段の勝ちとなりました( *´艸`)
<佐藤天彦名人の関連記事>
<阿久津主税八段の関連記事>
関連記事