NHK杯3回戦 第8局 菅井竜也 王位 対 畠山鎮 七段

NHK杯3回戦 第8局 菅井竜也 王位 対 畠山鎮 七段
NHK杯です。
菅井王位対畠山七段の対局。
解説は久保王将です。
<菅井王位関連記事>
<畠山七段関連記事>
解説の戦型予想「畠山七段は居飛車党で相手を迎え撃つ居飛車の本格派。菅井王位は昔は振り飛車党だったが、今は居飛車も指しこなすオールラウンダー。先手が畠山七段なので居飛車を指して、菅井王位が振り飛車、居飛車を指すか序盤から眼が離せない」
過去の対戦成績は3戦2勝と菅井王位が勝ち越しているようです。
先手 畠山七段
後手 菅井王位 で対局開始です。
[ad#co-4]
対局開始
序盤は相居飛車になり、横歩取りで進行。
局面が大きく動いたのはこのあたりから。
後手の△3五歩の桂取り。
飛車交換も狙った手で陣形の差から先手菅井王位が良さそうです。
とういうことで先手▲6五桂と飛車に紐づいた角を交換し、玉を広くする手。
これは良い手な感じ。
△3六歩と桂取り。▲5五角と応手。
後手飛車取りに構わず△2七と、△2八銀からの△3七角。
飛車を渡したにも関わらず、局面落ち着けば陣形の差からも後手が良さそうです。
大局観というかプロってすげーな・・・と思いました。
このあと先手畠山七段も飛車二枚で攻めますが、菅井王位の銀2枚、金3枚の囲いを崩せず・・・
菅井王位、冷静に一手一手寄せて、詰めろをかけたところで先手投了。
<投了図>
110手まで菅井王位の勝ち。
解説「菅井王位が優勢になってからリードを広げて、終盤華麗に寄せきった」
序盤・中盤のねじり合いを制して、終盤は正確な寄せ。
菅井王位強い!
次戦は郷田九段と対局です。
早いもので次戦が準々決勝です( *´艸`)