将棋初心者の方に!おすすめの将棋アプリ・書籍・勉強法の紹介

【初心者向け】囲い一覧と囲いの相性まとめ

2021/04/23
 

 

将棋の囲い一覧と囲いの相性をまとめてみました。

囲いの一覧

矢倉

金矢倉

矢倉の基本形。初心者の方がまず初めに覚える駒組で、

相矢倉戦で最もオーソドックスな形です。

弱点は7八の金。

この金を攻められると、途端に崩れます。

総矢倉

金矢倉から5七の地点(金の横)に銀が上がった形。

相矢倉戦で5筋から攻められるときに、この形になることが多い。

金、銀4枚を使用しているので、矢倉の中では一番堅いといわれています。

矢倉穴熊

金矢倉から穴熊に変形する形。

相矢倉で持久戦になったときに見られる囲いです。

堅さは金矢倉に勝りますが、駒を打ち込むスペース(角など)が増えるのが弱点です。

銀矢倉

対右四間飛車戦において、持久戦の際に組まれることがあります。

片矢倉

少ない手筋で組むことができる囲い。相手が駒を打ち込むスペースが少ない点も特徴です。

弱点は8筋に効いている駒が玉しかないので、8筋を攻められると弱いところです。

菊水矢倉

桂馬が跳ねて、玉が8九の位置する囲い。

上部からの攻撃には強いですが、玉が8九の地点にいるため、横からの攻撃に弱いです。

へこみ矢倉

急戦時に使用される矢倉。

角換わりなどの戦いのときによく組まれます。

右矢倉

金矢倉を5~1筋で駒組した形。相矢倉戦で使用します。

矢倉の種類

金矢倉、総矢倉、矢倉穴熊、銀矢倉、片矢倉、菊水矢倉、へこみ矢倉、右矢倉

穴熊

舟囲い

穴熊に組む前の基本形。

この形から急戦棒銀で戦ったり、穴熊で持久戦を目指したりします。

穴熊

穴熊の基本形。ひとまずこの形に組めば堅いです。

あとは駒をさばいて、終盤戦にもちこめば穴熊の堅さが活きてきます。

松尾流穴熊

穴熊から金の位置が変わった形。

松尾 歩棋士考案の形です。

ビッグ4

穴熊にさらに銀が上がった形です。

一番堅いですが、手数かかる為、滅多にお目にかかれることはありません。

おおよそ組む前に戦いが始まります。

振り飛車穴熊

振り飛車戦において使用される穴熊の形です。

穴熊の種類

舟囲い、穴熊、松尾流穴熊、ビッグ4、振り飛車穴熊

美濃囲い

美濃囲い

振り飛車戦にて使用される囲いの基本形です。

駒の連結が横からの攻めに強さを発揮します。

弱点は玉のコビン。

相手が角と桂馬を持っているときは注意しましょう。

高美濃囲い

美濃囲いから変形した囲い。

桂馬を攻め参加させることができますが、金が上がっている分、横からの攻めには弱いです。

銀冠

高美濃囲いから更に変形させた形。

金、銀の駒が連結しているので堅いです。

左美濃

美濃囲いを9筋~5筋で組んだときの形です。

天守閣美濃

左高美濃囲いの戦形から、玉を上がった形。

玉頭を攻められると弱いです。

美濃囲いの種類

美濃囲い、高美濃囲い、銀冠、左美濃、天守閣美濃

その他

金無双

相振り飛車戦にて見られる形で、金、金、玉、銀と挟んで駒組します。銀が壁となっているので、縦からの攻めには強いですが、横からの攻めには弱いです。

この形から右矢倉に組み替えることが多いです。

 

囲いの相性

囲いの相性は、戦形の相性です。

つまり自分と相手が居飛車を使用するか、振り飛車を使用するかによって囲いは変わってきます。

 

相居飛車戦の場合

相居飛車戦の場合

矢倉、穴熊

 

居飛車対振り飛車戦の場合

居飛車対振り飛車戦の場合

居飛車側・・・舟囲い、穴熊 (矢倉は×)

振り飛車側・・・美濃囲い、高美濃囲い、銀冠

※居飛車側は矢倉を使用すると、振り飛車側の高美濃囲いから、玉のコビンを攻められ不利になることが多くおすすめしません。

対振り飛車戦においては矢倉は使用せず、舟囲い、または穴熊を使用するのが定跡です。

 

相振り飛車戦の場合

相振り飛車戦の場合

金無双、右矢倉、穴熊

上記が基本的な考え方ですが、そのときの局面によって異なります。 局面にあった囲いの選び方は実戦経験でしか養われませんが、 上記相性を覚えておけば、囲いの選択肢が広がるでしょう。

まとめ

囲いに関しては、これだけで行く!と決めずに、

相手が居飛車か振り飛車かによってせめて2種類は対抗策を持っておく方が良いでしょう。

例えば居飛車なら矢倉、振り飛車なら美濃囲いといった感じです。

関連記事

Copyright© 勝ち将棋ブログ , 2017 All Rights Reserved.