岡山県倉敷市で将棋サミット開催 倉敷市は大山十五世名人の故郷
Contents
岡山県倉敷市で将棋サミット開催 倉敷市は大山十五世名人の故郷
岡山)全国の「将棋のまち」振興策探る 倉敷でサミット
「全国将棋サミット2017」が5日、倉敷市中央1丁目の倉敷市芸文館ホールで開かれる。将棋文化の継承と普及によって地域振興を図る全国の11自治体が参加。各地での将棋を生かしたまちづくりの取り組みを紹介するほか、佐藤天彦名人も来場。プロ棋士による指導対局がある。
サミットは14年に千葉県野田市で初めて開かれ、今年で4回目。大山康晴十五世名人の出身地である倉敷市が、現在の市制となって50周年を記念する行事として開催に名乗りを上げた。
当日は3部構成で、1部は大山名人記念館の北村実館長が「倉敷を愛した大山名人」と題して記念講演。2部では将棋駒の産地で知られる山形県天童市や「棋士のまち」を掲げる兵庫県加古川市などが、地元での取り組みを発表する。3部は女性4人によるパネルディスカッション。日本将棋連盟で女性初の常務理事となった清水市代女流六段らが「女性への将棋普及」をテーマに討論する。
引用 朝日新聞 岡山)全国の「将棋のまち」振興策探る 倉敷でサミット
本日岡山県倉敷市で将棋サミット(日本将棋連盟 倉敷市主催)が開催されました。
各自治体が将棋の普及・町おこしの知恵を出し合うイベントです。
岡山県倉敷市は故 大山康晴十五世名人の出身地で将棋に馴染みがある町です。
イベントには兵庫県加古川市や将棋駒生産量日本一の山形県天童市も参加。
将棋ブームをきっかけに将棋に縁が深い自治体が知恵を出し合って町おこしをしようと頑張っておられます。
今回の将棋サミット主催地の岡山県倉敷市はどんな場所でしょうか。
岡山県倉敷市はどんなところ?
岡山県の南部に位置する倉敷市。
出典:グーグルマップ
中国地方では3番目の人口約47万人をほこります。
江戸時代は幕府の直轄地として栄え、今でも昔の街並み(白壁)が残る観光地です。
海沿いに面していることから工業地帯(工場群)も有し、繊維の街としてジーンズの生産地として有名です。
そしてそして故大山康晴十五世名人の出身地でもあるのです!
出典・引用:倉敷市観光協会HPより https://www.kurashiki-tabi.jp/hayawakari2013/
[ad#co-4]
故大山康晴十五世名人のプロフィール
大山康晴Yasuharu Ooyama 十五世名人
棋士番号 | 26 |
---|---|
生年月日 | 1923年3月13日 |
出身地 | 岡山県倉敷市 |
師匠 | (故)木見金治郎九段 |
入門 | 1935年 |
四段 | 1940年1月1日 |
引退 | |
没年月日 | 1992年7月26日 |
享年 | 69歳 |
引用:日本将棋連盟データベースより https://www.shogi.or.jp/player/pro/26.html
タイトル獲得80期を誇る戦後の将棋界を支えた大名人です。
これは歴代2位の記録(1位は羽生三冠)となります。
日本将棋連盟会長にも就任されて、現在の日本将棋連盟の礎を築いた方でもあります。
タイトル獲得回数/登場回数
順位 | 棋士名 | 獲得 | 登場 |
---|---|---|---|
1 | 羽生善治 | 98 | 131 |
2 | 大山康晴 | 80 | 112 |
3 | 中原誠 | 64 | 91 |
4 | 谷川浩司 | 27 | 57 |
5 | 米長邦雄 | 19 | 48 |
引用:日本将棋連盟データベースより https://www.shogi.or.jp/game/record/successive.html
受けの棋風が有名ですが、もともとは攻めの棋風だったとか・・・
(故升田幸三の強力な攻めを受けるうちに受けの棋風になった)
特筆すべきは会長職をこなしながら、60過ぎてもなおA級在籍を続けられたことです。(69歳没)
対局、解説される動画も残っていますが、強いのはもちろんのこと、解説が非常に分かりやすい!( ^ω^)・・・
披露される読み筋がほとんど的中し驚かせられます。
個人的には名解説者の渡辺二冠、木村九段と同じくらい分かりやすいです。
倉敷市大山名人記念館
故大山名人の故郷倉敷市には大山名人記念館があります。
大山名人記念館 http://www.kcpf.or.jp/hall/kinenkan/
将棋界にとって最も偉大で前人未到の大記録を次々に生み出した倉敷出身の不世出の棋士、大山康晴十五世名人の功績を偲ぶ関係資料を展示し、広く皆様に親しんでいただくために建設された記念館です。
館内には数多くの優勝カップ類、名人書の掛け軸、陶板、飾り皿や大山名人が使用されていた盤・駒・駒袋・トレードマークだった眼鏡など多数が展示されています。
所在地 〒710-0046
岡山県倉敷市中央1丁目18番1号開館時間 9:00~17:15 休館日 毎週水曜日 (ただし、祝日の場合は翌日が休館日)
年末年始 (12/28~1/4)入場料 無料 引用:大山名人記念館 http://www.kcpf.or.jp/hall/kinenkan/
大山名人ゆかりの品が多数展示され、将棋教室の開催もされているようです。
今回の将棋ブームで来場数も増えていたらいいですね( ^ω^)・・・
<関連記事>
関連記事